しんせんえにっき

A-speegleがつれづれなるままに

新制限2019.04の幻影彼岸について

めんどくさいので堅苦しい前書きは無しにします。

・デッキ選択の理由

・採用カードや枚数の理由

の2つをまとめたので興味あるものだけ見てみてください。

 

デッキ選択の理由

 

今季(2019.04環境)の初めのデッキとして、昔から使っていて愛着も合って(家にカードが全部揃っているため)使いやすい彼岸を選択しました。

 

一口に「彼岸」と言っても、純彼岸・幻影彼岸・儀式彼岸・フルモン彼岸・その他混ぜ物系彼岸

 

純彼岸1つで見ても神の○○系多めの罠型、永続多めの罠型、罠少なめ

幻影彼岸にしてみても幻影寄りの構築なのか彼岸寄りの構築なのか

儀式彼岸でもネクロス入りなのか、基本は純彼岸の下準備3ヘルレイカー1善悪2だけの罠寄りなのか、儀式の準備まで入れて本格的に儀式に寄せているのか

 

など様々な構築があると思います。

 

その中でも僕は環境初めは"幻影少なめ彼岸寄りの幻影彼岸"を選択しました。

 

理由としては3つあって

①幻影を混ぜることにより、彼岸2枚だけでもバルディッシュを出し霧剣×2とエンドフェイズにガイドサーチという、無難な妨害とリソースを構えられるから

②幻影騎士団は基本的に彼岸と同じく2枚1セットで動き出すテーマなため、2枚1セットで動き出せるテーマ2つを合わせる場合どちらか片方を多めに採用する方が初動が安定すると思ったから

③エレキテルさんがこのデッキを選択してたから

 

以上の3つが数ある彼岸の構築の中から幻影少なめの幻影彼岸を使用使用した理由です。

 

採用カードの枚数や理由

f:id:A-speegle:20181219132953j:image

f:id:A-speegle:20181219134556j:image

 

これが最近まで使ってた幻影彼岸の構築です、

 

 

 彼岸ネーム持ち

スカラ2

僕はこのカードを3枚採用するのが好きですが、基本な彼岸×2からケルビーニを組みグラバースを落とし、スカラをリクルートしてバルディッシュを組むという展開なため、今までと違いベアトを建てる頻度が下がった以上素引きする必要性が薄れため2枚。

 

グラバース3

最強の初動、どの彼岸にも変身できる以上これ1枚引くだけでも試合になるほどのスペックを持っていて、基本的にケルビーニで落とすことを加味してでも素引きしたいため。

 

ガトルホッグ・ファーファレル3

デッキ内に残っているこれらの枚数がそのまま"彼岸"と言うデッキのリソースに直結するため最大枚数。

 

ラビキャント2

ハリファイバーを出すためのチューナー、展開とまでは言いませんがハリファイバーを使用し盤面を組み立てる際に2枚目が必要になる場合があるため2枚。

 

リビオッコ・ハックルスパー・アリキーノ・バルバリッチャ1

彼岸は出来る限り名称の違うものを複数枚引き込みたいため、ある程度のスペックを有した彼岸ネーム持ちはデッキの対応力を高める意味合いも込めて1枚ずつ採用してます。

リビオッコはベアトやバルディッシュが成立してる場合の追加の彼岸特殊。

ハックルスパーはベアトでエンドフェイズに後ろを剥がし次のターンの動きを通しやすくしたり、自身の効果で伏せられた転生炎獣のロアーを除外したりできる。

アリキーノは超雷龍の効果を無効にし戦闘破壊を可能にさせたり、ファーファを素材としてあるベアトリーチェの効果で落とすことで妨害効果を1つのベアトで2つ同時に起動できる。

バルバリッチャは相手の残りライフが少ない時の押し込みや、ET・EDの際のバーンダメージが非常に強力なため。

 

彼岸に寄せた構築の場合個人的な彼岸ネーム持ちの最低ラインが16枚で、ここまでで計17枚の彼岸ネームを搭載きているためデッキのスロット的にもこれ以上の彼岸は不要と判断し、これら17枚を採用しました。

 

幻影騎士団モンスター

サイレントブーツ2

バルディッシュから落とし霧剣をサーチする用の1枚と、ダスティからサーチし特殊する用の1枚で計2枚のブーツが必要と判断し2枚投入。

 

ダスティローブ1

幻影モンスターを素引きしている際、バルディッシュの落としをブーツではなくこちらを選び、ブーツをサーチしてランク3を組む動きがあるため採用。 

 

ラギットグローブ1

ブーツを素引きした際のダスティのサーチ先としての役割や、バルディッシュからこいつを落としそのまま幻影罠を落としたい場面があるため1枚採用。

 

ダスティローブは引いてしまった際に2枚目のダスティが欲しくなるが、幻影モンスターの中で引いて1番弱いのがこのダスティで、彼岸に寄せると決めた以上本当に必要最低限の枚数しか採用したくないため1枚だけなど、ここの枠は極限まで絞りました。

 

その他モンスター

増殖するG・灰流うらら

強いから

 

魔サイの戦士

ヴェーラーや無限泡影などには弱いけれど、猿だからソルチャのパワー上げるために採用。

 

幽鬼うさぎ

ハリファイバーからの選択肢としての1枚、無くていいと思う。

 

ベイゴマ・タケトンボーグセット

彼岸での数少ない1枚初動だが、デッキバレしている際にヴェーラー等を喰らうと盤面を組み立てられなかったり、せっかくのうららを召喚し無理やり組み立てなければいけなかったりと脆さを孕んだ部分。

 

魔界発現世行きデスガイド

スカラからサーチするから1枚、ここだけは説明いらないですね

 

魔法カード

ハーピィの羽根・ソウルチャージ 

引いて、打って、通ったら、勝てるから!強い!!!

 

おろかな埋葬

彼岸・幻影のどちらにでもなれる万能カード、直接ファーファやアリキーノを落としたりなど小回りが利き、個人的には採用しない意味が見当たらない1枚。

 

ツインツイスター1

なんとなくです……… 彼岸のツイツイってなんか強そうですよね……………

 

墓穴の指名者3

環境初めということもあり環境のシェアもわからないので、誘発を止めながら自分のデッキの動きを押し通す構築が強いと思っていたり、前期からの生き残り組のサンドラや、いま話題の転生炎獣相手に妨害としても使えるため最大数の3枚採用。

 

 

罠カード

幻影霧剣3

バルディッシュの登場によりアクセスが簡単になり、手軽に構えられる一定水準以上を持っていると思われる罠、墓地へ送られた後も幻影モンスターを蘇生する効果も強く、1試合に3枚使い切ることも多いため最大枚数投入。

 

幻影翼

主に蘇生効果を使うことを目的として採用、霧剣3枚だけじゃ足りないので幻影罠の4枚目として必要な札

………………ってエレキテルさんが言ってました。

サイチェン後は虚無魔人を破壊から守ったりもします。

 

 

エクストラデッキ

ここは調整不足なため、本当に必要なものが採用されていなかったり、必要ないものが採用されていたりするかもしれません… 幻影彼岸としてはちょっと特殊かもしれない部分だけ考えを述べます。

 

ブレイクソード1枚

用途はシンプルに1枚破壊、バルディッシュの効果起動、バルディッシュと幻影罠を用いたフリチェ除去、破壊後に幻影モンスターを蘇生からナイトメアを建てて蓋をする。

2枚採用されている場合が多いですが僕はなるべく汎用系のリンクモンスターに枠を割きたく、バルディッシュも決して場持ちがいいとは言えないため1枚のみの採用。

 

ヴェルズナイトメア

ブレイクソードの項でも述べたように完全な蓋をする用。

 

ハリファイバーワンマジΩ

ここのあるなしでソウルチャージのパワーが大きく変わると思ってます、ハリファイバー+バルディッシュを建てられれば、バルディッシュで落とした幻影モンスターをそのままにしておき、相手ターン中に効果無効に用いた霧剣をワンマジで破壊後幻影モンスターを蘇生、そのままΩをシンクロ召喚できます。

 

アンダークロックテイカ

バルディッシュ+ダブル霧剣が突破された場合、次に目指すべきモンスターは間違いなくベアトリーチェで、ガイドしか持ってない場合ここのリンク2の枠が無いとガイド1枚でベアトが成立しないため採用。

ほかのリンク2ではなくアンダークロックを優先したのは、基本打点の低い彼岸で相手のモンスターを戦闘で除去する際に有用なため。

また、トリックスターなどベアトリーチェの処理が非常に困難と思われるデッキに対してはバルディッシュではなくこちらを用いてベアトリーチェを建て、その返しのガイド召喚に効果無効をもらったりしても、闇属性リンク2なためガイドと一緒にバルディッシュを建てられるのがとても有能。

 

サイドデッキ

ここは新制限になったばかりということもあり、かなり適当なものになっているため説明できることはありません。

 

でも虚無魔人はサイキョーだと思ってるから3枚入れます!出したら勝ち!

 

 

最後に

「なんで新制限直後にブログなんて書くんだ?」と思われる方もいると思いますが、あまり注目されていないデッキなため"こんな選択肢もあるんだよ!"ってのを知ってもらいたくてこのブログを書きました。

拙い文で読みにくい、伝わりにくい部分も多々あったと思われますが、ここまで読んでいただきありがとうございます。

ぜひエレキテルさん@erekitertu のフォローをよろしくお願いします。